今回は大学の名前に着目してみたいと思います。国立大学は比較的分かりやすく、東京大学、京都大学を始めとした地名に由来する大学がほとんどですよね。

公立大学も当然と言えば当然ですが、比較的地名に由来する大学が多いです。

図書館の回でご紹介しました国際教養大学は一見すると私立大学のような名前ですが、実は公立だったりします。

私立大学は、ホントにもう千差万別。地名に由来する大学もあれば、時代や故事に由来した大学もありますし、果てはカタカナ大学もあります。

国公立大学と異なり、創設者の強烈な想いのもと、建てられた大学が多いですから当然といえば当然です。

でも、よくよく考えるとどういう由来なのか不明な大学もあります。

有名な大学でいうと専修大学の専修とか。

関西では、同志社大学の同志社、立命館大学の立命館とか。

専修大学の「専修」は特定の学問や技術を専門に学ぶこと。大学の名前の由来は、“力ヲ専攻ニ致サザルベカラズ”から来ているそうで、まず、一科専修の専門学校を目指して設立されたそうです。ちなみこれ、専修大学豆知識というページがあり、簡単にしかも分かりやすく知ることができます。こういうページ好みです。

次に、同志社大学の「同志社」ですが、これは、志を同じくする者が集まって創る結社を指し、創設者である新島襄氏の志である「良心」と「自由」に満たされた学園と社会の実現を目指して集いし、同志に由来します。なにせ、新島氏は当時鎖国中だった日本から密出国し、アメリカを目指した方ですから、相当な胆力を持った人物だったのでしょう。この方にも興味は尽きません。

最後に、立命館大学の立命館。立命館大学のWebページにその由来の記載があります。

曰く、

「立命」というのは中国の古典「孟子」の盡心章(じんしんしょう)の一節にある「殀寿(ようじゅ)貳(たが)わず、身を修めて以て之れを俟(ま)つは、命を立つる所以(ゆえん)なり」から採ったもので、「人間には、若死にする人もあれば、長生きする人もあるが、それはすべて天命で決められていることである。だから生きている間はわが身の修養(勉強)に努めて天命を待つのが人間の本分を全うすることなのである」という考えです。したがって、「立命館」は人間がその本分をまっとうするための場所を意味しています。

高邁な精神です。立命館大学に通っている学生達はどれくらい認識しているのでしょうか。是非とも知っていただきたいものです。でも、立命館大学の学生はエネルギッシュな学生が多そうですので、既に体現している学生もたくさんいそうですけど。

こうなると他の大学名の由来も掘り下げていきたいところですが、それはまた別の機会に。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 大学

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です