リスキリングと言えば、大学だけによらず、プログラミングに関するオンライン講座を始め、様々な教育プログラムが提供されており、既に学び始めている社会人の方も多いかと思います。

翻って、高等教育課程では大学院が久しく社会人を対象とした教育プログラムを提供しており、数は伸び悩んでいるものの毎年一定数の社会人が大学院で学んでいます。

そのような状況の中、従来の単独の大学院での教育プログラムだけでなく、複数の大学院が連係し教育プログラムを提供する動きが出始めています。

「文部科学省 令和5年度「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」 龍谷大学、琉球大学京都文教大学の共同申請が採択 私立大学が代表校を務める唯一のプロジェクト -2025年度から3大学でソーシャル・イノベーション人材養成プログラムを開始-」(2023.10.31 龍谷大学)はこちら

上記の報道にあるように文部科学省の大学院に関する事業に採択された龍谷大学が他の大学院と連携し、主に社会人を対象とした教育プログラムを2025年度から提供するとのことで、なんと沖縄の琉球大学と連携しているというユニークなプログラムとなっています。

「大学連携型ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム 特設サイト」はこちら

そもそもソーシャル・イノベーション人材という発想自体もユニークなのですが、外部機関との連携を取り付けているところがより実践的な教育プログラムであることを物語っているような印象を受けます。

では、そもそも文部科学省の事業ではどのようなプログラムが採択されたのかが気になるところ。

「令和5年度「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」の選定結果を公表します」(2023.09.19 文部科学省)はこちら

上記のサイトを見てみますと、龍谷大学の「大学連携型ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム」の他にも以下の3つの事業が採択を受けています。

多様性と脆弱性の尊重から始まるインクルーシブ社会の構築により、≪機会創出≫と≪課題解決≫を実現するダイバーシティ・マネジメント地域共創リーダー学位プログラムの構築

茨城大学・宇都宮大学・常磐大学

英語教育学イニシアティヴ・プログラム

東京外国語大学・筑波大学・上智大学

・地域/社会課題を解決する対話型ビジネス価値共創人材養成のための価値創発から社会実装までの一貫教育プログラム

神戸大学・小樽商科大学・和歌山大学

CSV(Creating Shared Value)経営研究プログラム

大阪公立大学・和歌山大学・関西大学・流通経済大学

一部内容を探しきれなかったプログラムもありますが、これからの社会に通用する教育プログラムを提供するものとなっているようです。そして、驚くべきは距離と設置区分(国立大学・私立大学)です。どうやって距離を埋めるのか、そして大学間連携をどのように高めていくのか、この事業の成果によっては大学の連携の形が一段進化するかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

(参考記事)


2件のコメント

東海地域8大学や3工業大学の連携の連携が始動します(東海国立大学機構、東京工業大学) – 大学よもやま話 · 2023-12-29 11:48

[…] 距離を超えた大学院間連携が浸透しています。 大学と鉄道が紡ぐ価値の創造が始まっています(東京藝術大学・JR東日本) カテゴリー: 大学 タグ: 東京工業大学東海国立大学機構東海地域8大学 […]

東京藝術大学と香川大学が拓く地域型研究の施設が開設します – 大学よもやま話 · 2024-07-25 20:02

[…] 距離を超えた大学院間連携が浸透しています。 カテゴリー: 大学 タグ: 東京藝術大学香川大学 […]

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です