大学よもやま話

感想文(読書・映画諸々)

感想文(読書・映画諸々)

1分間読書感想文:畠中恵氏『えどさがし』

私、畠中氏の物語好きです。一見、ミステリーでなさそうで、実はガッツリとミステリーというところも。どこ 続きを読む…

投稿者:高山昇 投稿日時:3年2022-01-24前
感想文(読書・映画諸々)

1分間読書感想文:川瀬七緒氏『賞金稼ぎスリーサム!』

これは果たしてミステリーなのか。事件の謎を追っていくという観点からすると確かにミステリーなのですが、 続きを読む…

投稿者:高山昇 投稿日時:3年2022-01-12前
感想文(読書・映画諸々)

1分間映画感想文:『大統領の執事の涙』

アメリカ合衆国の奴隷制ってほんの最近まで続いていたんですよね。そのことが歴代の大統領に仕えた黒人の執 続きを読む…

投稿者:高山昇 投稿日時:3年2022-01-11前
感想文(読書・映画諸々)

1分間読書感想文:福田和代氏『潜航せよ』

 本日の物語は、福田和代氏の『潜航せよ』です。 『迎撃せよ』からの続編で、主人公は航空自衛隊の安濃。 続きを読む…

投稿者:高山昇 投稿日時:3年2022-01-10前
感想文(読書・映画諸々)

1分間読書感想文:福田和代氏『暗号通過クライシス BUG 広域警察極秘捜査班』

 本日の物語は、福田和代氏の『暗号通過クライシス BUG 広域警察極秘捜査班』です。 表紙のイラスト 続きを読む…

投稿者:高山昇 投稿日時:3年2021-12-27前

投稿のページ送り

前へ 1 … 29 30 31 … 38 次へ
最近の投稿
  • 今年の振り返り
  • 出身地による進路選択への影響度について
  • 自治体による大学発スタートアップ支援が拡大しています
  • 自治体と高等教育機関の連携事例
  • 30秒間読書感想文:有川浩氏『阪急電車』
最近のコメント
  • 高等学校の普通科が無くなるかも に 出身地による進路選択への影響度について – 大学よもやま話 より
  • 東京都も大学発スタートアップの支援に乗り出しています に 自治体による大学発スタートアップ支援が拡大しています – 大学よもやま話 より
  • 京都駅前にイノベーションハブ拠点が創設されます に 自治体と高等教育機関の連携事例 – 大学よもやま話 より
  • 医工連携はこれからのスタンダードになりそうです に いよいよ東京科学大学が10月に開学します – 大学よもやま話 より
  • オープンバッジとマイナンバーカードが紐づく日が来るかもしれません に オープンバッジの新しい広がり – 大学よもやま話 より
アーカイブ
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
カテゴリー
  • Life
  • 中学校・高等学校
  • 大学
  • 小学校
  • 感想文(読書・映画諸々)
  • 未分類
  • 海外事情
  • 社会人教育
  • 高等教育課程
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
Hestia、作成者: ThemeIsle