大学よもやま話

8月 2022

大学

30秒感想:京都女子大学に女子大学初のデータサイエンス学部が開設されます

データサイエンス分野の新設がいよいよ本格化してきました。というわけで、本日のテーマは女子大学で初のデ 続きを読む…

投稿者:高山昇 投稿日時:3年2022-08-24前
大学

30秒感想:薬学系学部が変化していっています

今回のテーマは、薬剤師養成課程の薬学部についてです。 薬学部に関する報道が一時、メディアを賑わせてい 続きを読む…

投稿者:高山昇 投稿日時:3年2022-08-23前
感想文(読書・映画諸々)

30秒間読書感想文:武田綾乃氏『君と漕ぐ4―ながとろ高校カヌー部の栄光―』

直接の相手でなく、関係のある第三者に話すことで自身の思考が整理される。誰しもが経験のあることでしょう 続きを読む…

投稿者:高山昇 投稿日時:3年2022-08-22前
大学

30秒感想:大学等の設置等に係る認可の基準(収容定員)が変わります

今回のテーマは、大学等の設置等に係る認可の基準についてです。 「大学、短期大学及び高等専門学校の設置 続きを読む…

投稿者:高山昇 投稿日時:3年2022-08-19前
社会人教育

30秒感想:Udemyが2022年第2四半期グローバル・ワークプレイス・ラーニングインデックスを公表しています

今回のテーマは、世界的企業であるUdemyが公表している2022年第2四半期グローバル・ワークプレイ 続きを読む…

投稿者:高山昇 投稿日時:3年2022-08-18前

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 … 5 次へ
最近の投稿
  • 今年の振り返り
  • 出身地による進路選択への影響度について
  • 自治体による大学発スタートアップ支援が拡大しています
  • 自治体と高等教育機関の連携事例
  • 30秒間読書感想文:有川浩氏『阪急電車』
最近のコメント
  • 高等学校の普通科が無くなるかも に 出身地による進路選択への影響度について – 大学よもやま話 より
  • 東京都も大学発スタートアップの支援に乗り出しています に 自治体による大学発スタートアップ支援が拡大しています – 大学よもやま話 より
  • 京都駅前にイノベーションハブ拠点が創設されます に 自治体と高等教育機関の連携事例 – 大学よもやま話 より
  • 医工連携はこれからのスタンダードになりそうです に いよいよ東京科学大学が10月に開学します – 大学よもやま話 より
  • オープンバッジとマイナンバーカードが紐づく日が来るかもしれません に オープンバッジの新しい広がり – 大学よもやま話 より
アーカイブ
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
カテゴリー
  • Life
  • 中学校・高等学校
  • 大学
  • 小学校
  • 感想文(読書・映画諸々)
  • 未分類
  • 海外事情
  • 社会人教育
  • 高等教育課程
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
Hestia、作成者: ThemeIsle