豊橋技術科学大学のプレスリリースによりますと、東海地域8大学の連携が始動するようです。

「知を繋ぎ,夢ある未来は東海から東海地域・国立大学連携プラットフォーム 始まる

Collaboration and Co-creation Framework of National University in Tokai(C-FRONT)」(2023.12.25 豊橋技術科学大学)はこちら

その名も「東海地域・国立大学連携プラットフォーム(C-FRONT)」。

ただし、事業の内容については、詳細の記載がありませんので、年明けの会見で公表されることでしょう。連携メンバーとなる大学は以下の通りです。

・名古屋大学と岐阜大学、両大学を運営する東海国立大学機構

・名古屋工業大学

・愛知教育大学

・豊橋技術科学大学

・三重大学

・静岡大学

・浜松医科大学

こういう動きを見ると、以前ににわかに話題となった道州制の概念がシンクロします。県ごとではなく、地域で捉えるのはコンソーシアムの形態もありますので、今後ますます必要な視点なのではないかと。

一方、九州工業大学のプレスリリースによりますと、東京工業大学と室蘭工業大学の3大学で連携を行うとのことです。

「東京工業大学・室蘭工業大学・九州工業大学が 科学技術に関する産学・人材育成連携覚書を締結 -日本を横断する三大学、地域の特性を活かし連携-」(2023.12.22 九州工業大学)はこちら

こちらの連携は完全に距離を超越していますので、別の視点で興味深いところです。なにせ、北海道・東京・福岡ですからね。その距離をどのように超越していくのか。

ちなみに事業の概要は以下の4点です

1. 共同研究プロジェクトや人材交流を通して、新しい理工系や科学技術領域の研究成果の創出を推進し、国際的な研究水準の達成を目指すこと。

2. 新しい理工系や科学技術領域の研究成果を、オープンイノベーションを通じて社会実装につなげ、社会貢献を図ること。

3. 我が国と世界の産業を支えるイノベーション創出人材の育成に資するよう、より良い教育体制を確立すること。

4. 海外の大学を含む他大学・機関との連携により、教育研究の更なる発展・向上を目指すこと。

この連携が可能となると、設置区分に依らない連携への広がりそうで今後の動向に注目していきたいとことです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

(参考記事)


1件のコメント

大学の共同研究も外部組織で運営する時代が到来しております – 大学よもやま話 · 2024-05-26 08:37

[…] 東海地域8大学や3工業大学の連携の連携が始動します(東海国立大学機構… カテゴリー: 大学 タグ: 浜松医科大学産学官連携 […]

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です