今回のテーマは、お茶の水女子大学と京都ノートルダム女子大学の連携についてです。

「お茶の水女子大学と京都ノートルダム女子大学が文理融合データサイエンス教育に関する覚書を締結」(2023.04.06 お茶の水女子大学)はこちら

このページによると、既に日本女子大学・東京女子大学・東京家政大学とも同様の覚書を締結しており、京都ノートルダム女子大学で4校目となります。

上記のページに記載のありますとおり、

「京都ノートルダム女子大学では 2023 年度からお茶の水女子大学の教材を活用したデータサイエンス教育を展開」することとなっているとのことで、お茶の水女子大学の教材の活用がメインの事業となるようです。

とは言うもののお茶の水女子大学がデータサイエンスにどれくらい力を入れているのかを知りませんでしたので、リサーチしてみると、専用のページがありました。

「数理・データサイエンス教育」はこちら

これによりますと、数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアムの一角を担っており、学内にも文理融合 AI・データサイエンスセンター(AI-DS)を発足させています。

ちなみにコンソーシアムの拠点校は

北海道大学

東北大学

東京大学

筑波大学

東京工業大学

名古屋大学

京都大学

滋賀大学(ここは外せないでしょう!)

大阪大学

広島大学

九州大学

で構成されており、お茶の水女子大学は特定分野校として、「人文科学・教育、ダイバーシティ推進」分野を担っています。

地方の大学、特に中小規模の私立大学は自前で全てを賄おうとするのではなく、こういったコンソーシアムの教育資源を上手に活用していきたいものです。政府の方針としても数理・データサイエンス・AIに関連する人材については圧倒的な人材不足が予測されていますので協力に推進していますし、どの分野の職に就くとしても今後は外せない能力のひとつとなることは間違いないですし。

出来れば、連携が隅々まで広がっていくことを期待してやみません。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

(参考記事)


コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です